本研究会は、今日のロシアが直面している国内の政治、経済、社会問題などに加え、その対外政策についても、ロシア国民の意識や心理にも焦点を当てつつ、今後の日ロ関係のあり方を多角的に探ることを目的とする。
以上の目的を達成するべく、本研究会は、以下のメンバーを中心に、調査・研究活動を実施している。
メンバー構成
- 主査
常盤 伸
JFIR上席研究員/東京新聞(中日新聞)編集委員
- 顧問
袴田 茂樹
JFIR評議員・上席研究員
- メンバー
安達 祐子
上智大学教授
名越 健郎
拓殖大学教授
廣瀬 陽子
JFIR上席研究員/慶應義塾大学教授
保坂 三四郎
エストニア・タルトゥ大学
山添 博史
防衛省防衛研究所主任研究官
吉岡 明子
キヤノングローバル戦略研究所研究員
- JFIR
高畑 洋平
上席研究員
渡辺 繭
理事長
▼ read more
コメンタリー
【2023年度】
【2022年度】
【2021年度】
活動日誌
【2023年度】
【2022年度】

2023年3月6日
公開シンポジウム「ロシアはどこに向かうのか?ウクライナ侵攻開始から一年」
常盤伸主査、廣瀬陽子メンバー、山添博史メンバー、安達祐子メンバー、袴田茂樹顧問より、表題のテーマ「ロシアはどこに向かうのか?ウクライナ侵攻開始から一年」に関連し、それぞれ報告がなされ、出席者間で活発な議論が繰り広げられた。