設立30周年祝賀夕食会のもよう(2017年11月1日)
2010年 - 2020年
2010年
| 5月24日 | 日米安保条約改定50周年記念円卓会議「50周年を迎える日米同盟:岐路か継続か」を開催(東京) |
| 6月23日 | 日米安保条約改定50周年記念円卓会議「50周年を迎える日米同盟:岐路か継続か」の意見広告を全国紙に掲載 |
| 11月24日 | 第33政策提言「外国人受入れの展望と課題」を菅直人内閣総理大臣に提出、発表 |
| 11月25日 | 第33政策提言「外国人受入れの展望と課題」の意見広告を全国紙3紙に掲載 |
2011年
| 3月28日 | 内閣総理大臣より公益財団法人に認定さる |
| 4月1日 | 「公益財団法人日本国際フォーラム」に移行登記 |
2012年
| 1月20日 | 第35政策提言「膨張する中国と日本の対応」を野田佳彦内閣総理大臣に提出、発表 |
| 1月27日 | 第35政策提言「膨張する中国と日本の対応」の意見広告を全国紙および英字紙4紙に掲載 |
| 6月15日 | 第36政策提言「グローバル化時代の日本のエネルギー戦略」を野田佳彦内閣総理大臣に提出 |
| 6月20日 | 第36政策提言「グローバル化時代の日本のエネルギー戦略」の意見広告を全国紙および英字紙4紙に掲載 |
2013年
| 5月31日 | 「新段階の日米同盟のグランド・デザイン研究会」活動開始(2015年3月31日まで) |
| 5月31日 | 「アジア太平洋地域の新たなシンクタンク・ネットワーク形成研究会」活動開始(2015年3月31日まで) |
2014年
| 8月5日 | 第37政策提言「積極的平和主義と日本の針路」を安倍晋三首相に提出、発表 |
| 8月6日 | 第37政策提言「積極的平和主義と日本の針路」を全国紙3紙に掲載 |
2015年
| 8月10日 | 第7回拡大政策委員会「『戦後70年安倍首相談話』に関する意見交換」報告書を安倍晋三首相に提出、発表 |
| 12月11日 | 「国際事情勉強会」活動開始(現在に至る) |
2016年
| 11月14日 | 第8回拡大政策委員会「日ロ関係はどうあるべきか」を開催 |
2017年
| 1月27日 | 第18回理事会にて、伊藤憲一会長、島田晴雄理事長、渡辺繭専務理事を選任 |
| 6月1日 | 総合研究事業「パワー・トランジション時代の日本の総合外交戦略」活動開始(2020年3月31日まで) |
| 6月15日 | 第21回理事会にて、橋本宏理事長を選任(8月29日辞任) |
| 11月1日 | 設立30周年記念シンポジウム「パワー・トランジション時代の日本の総合外交戦略」を開催(東京) |
2018年
| 6月1日 | 『JFIR WORLD REVIEW』創刊(年2回刊行。現在に至る) |
2019年
| 6月3日 | 第27回理事会にて、渡辺繭理事長を選任 |
| 7月10日-12日 | EAF第17回年次総会をホストとして主催(小田原) |
| 8月22日-23日 | NEAT第17回年次総会をホストとして主催(東京) |
| 10月16日 | 「世界の深層」活動開始(現在に至る) |
| 12月17日 | NTCT第4回年次総会をホストとして主催(東京) |
2020年
| 4月8日 | 大型研究事業「多元的グローバリズム時代の日本の総合外交戦略」活動開始(現在に至る) |