日中対話「日中50年の関係から読み解く次の50年」
2022年12月22日
日本国際フォーラム事務局
グローバル・フォーラム事務局
日本国際フォーラム(JFIR)およびグローバル・フォーラム(GFJ)は、上海外国語大学日本研究センターとの共催により、日中対話「日中50年の関係から読み解く次の50年」を下記 1.~4.の日時、場所、プログラム、出席者にて開催したところ、その議論の概要は下記 5.の通りである。
記
1.日 時:2022年12月22日(木)15時30分より18時30分まで
2.開催形式:ZOOMウェビナーによるオンライン
3.使用言語:日中同時通訳
4.プログラム(別添参照)
オープニングセッション(15時30分~15時50分)
開会挨拶:渡辺 まゆ 日本国際フォーラム理事長
廉 徳瑰 上海外国語大学日本研究センター主任
セッション1「日中関係を促進してきたファクターの変化と展望」(15時50分~17時)
議 長:加茂 具樹 日本国際フォーラム上席研究員/慶應義塾大学総合政策学部長・教授
報告A:服部 龍二 中央大学総合政策学部教授
報告B:楊 伯江 中国社会科学院日本研究所所長・研究員
報告C:高橋 哲史 日本経済新聞社編集政策報道ユニット経済部長
報告D:胡 令遠 復旦大学日本研究センター主任・教授
報告E:岡嵜久実子 キヤノングローバル戦略研究所研究主幹
報告F:包 霞琴 復旦大学教授
自由討議
休憩(17時~17時10分)
セッション2「次の日中関係50年を支える共通の価値、利益は何か」(17時10分~18時20分)
議 長:蔡 亮 上海市日本学会秘書長/研究員
報告A:田 慶立 天津外国語大学地域研究院院長教授
報告B:渡辺 将人 北海道大学大学院准教授
報告C:張 玉来 南開大学日本研究院副院長・教授
報告D:加茂 具樹 日本国際フォーラム上席研究員/慶應義塾大学教授
報告E:陳 友駿 上海国際問題研究院研究員
報告F:伊藤 信悟 国際経済研究所主席研究員
自由討議
総括セッション(18時20分~18時30分)
総括A:廉 徳瑰 上海外国語大学日本研究センター主任
総括B:加茂 具樹 日本国際フォーラム上席研究員/慶應義塾大学教授
5.出席者:約170名
6.議論概要:
2.開催形式:ZOOMウェビナーによるオンライン
3.使用言語:日中同時通訳
4.プログラム(別添参照)
オープニングセッション(15時30分~15時50分)
開会挨拶:渡辺 まゆ 日本国際フォーラム理事長
廉 徳瑰 上海外国語大学日本研究センター主任
セッション1「日中関係を促進してきたファクターの変化と展望」(15時50分~17時)
議 長:加茂 具樹 日本国際フォーラム上席研究員/慶應義塾大学総合政策学部長・教授
報告A:服部 龍二 中央大学総合政策学部教授
報告B:楊 伯江 中国社会科学院日本研究所所長・研究員
報告C:高橋 哲史 日本経済新聞社編集政策報道ユニット経済部長
報告D:胡 令遠 復旦大学日本研究センター主任・教授
報告E:岡嵜久実子 キヤノングローバル戦略研究所研究主幹
報告F:包 霞琴 復旦大学教授
自由討議
休憩(17時~17時10分)
セッション2「次の日中関係50年を支える共通の価値、利益は何か」(17時10分~18時20分)
議 長:蔡 亮 上海市日本学会秘書長/研究員
報告A:田 慶立 天津外国語大学地域研究院院長教授
報告B:渡辺 将人 北海道大学大学院准教授
報告C:張 玉来 南開大学日本研究院副院長・教授
報告D:加茂 具樹 日本国際フォーラム上席研究員/慶應義塾大学教授
報告E:陳 友駿 上海国際問題研究院研究員
報告F:伊藤 信悟 国際経済研究所主席研究員
自由討議
総括セッション(18時20分~18時30分)
総括A:廉 徳瑰 上海外国語大学日本研究センター主任
総括B:加茂 具樹 日本国際フォーラム上席研究員/慶應義塾大学教授
5.出席者:約170名
6.議論概要:
近日公開予定