国際問題 外交問題 国際政治|e-論壇「百花斉放」
ホーム  新規投稿 
検索 
お問合わせ 
2010-02-21 23:58

国債は利子つきで返ってくる税金だと思えば

河東 哲夫  研究員
 みんな「国債は子孫に借金を残すことになる」とか言って、「バイキンマンのように汚らわしい」と言っているが、本当にそうなのか?

 国債は数年で返金されるではないか。みんな増税が嫌だから、政府は歳入が不足する。そこで政府は、国民が溜めこんだ金を銀行を通じて利子つきで数年借りて運用し、また返済する。

 そこで景気が良くなって税収が増えれば、これは国民が政府の事業に融資をしたようなことになる。つまり政府の民営化のようなものであり、「税金に代わるものとしての国債」ということだ。

 ギリシャなどで問題になっている債務問題と違って、日本の場合は国内だけで資金がぐるぐる回る。まだ回せるのでないか? 早すぎる増税論は景気を冷やす。あまり締めることばかり考えると、ジリ貧になる。緩め過ぎればインフレになるが、みんな貧乏神になったみたいに、財政バランスのことばかり心配し過ぎていないか? 日本の経済は、国債なしには回らないだろう。野放図な国債発行には反対だが。
>>>この投稿にコメントする
  • 修正する
  • 投稿履歴
一覧へ戻る
総論稿数:5617本
公益財団法人日本国際フォーラム