国際問題 外交問題 国際政治|e-論壇「百花斉放」
ホーム  新規投稿 
検索 
お問合わせ 
2010-06-17 11:00

戦術さえもない稚拙な与野党

大藏 雄之助  異文化研究所代表
 お友達内閣といわれた安倍総理は、入院してから辞職すべき順序を間違えて、再起の可能性を失った。次の福田総理は、小沢民主党総裁が大連合の約束を守れなかった際に、積極的に行動を起こすべきだった。さらに麻生総理は、政権たらい回しの批判に応えるためにも、自民党の支持率が回復したのをテコに解散していれば、衆議院の過半数を維持できたかもしれないし、少なくとも大敗北を喫することはなかったであろう。

 無策であることでは、谷垣総裁も同断である。普天間問題で鳩山総理が辺野古逆戻りを言明した時に、直ちに内閣不信任案を提出しなければならなかった。民主党としては、否決するほかはない。そうすれば鳩山内閣は、小沢幹事長ともども超低空飛行のまま7月11日の参議院選挙に突入することになるはずだった。そのチャンスを逃した谷垣総裁は、その後も迷言を続けている。与党側が「最低50議席獲得」と明言しているのに対して、「40議席を目指す」と、告示前から負け戦を認めるような態度だ。

 菅内閣も、愚かさではひけをとらない。自民党の政権たらい回しを非難していたのだから、組閣直後に衆議院を解散して、衆参同日選挙を行えば、筋を通すことができるだけでなく、世論を味方につけることもできたであろう。衆議院では圧倒的多数の議員を抱えているのだから、候補者には困らない。一方、自民党は、前回の衆議院の落選者の多くを参議院選挙の候補者に回しているから、新たに衆議院の候補者を立てるのは容易ではあるまい。

 鳩山前政権の不人気からV字型の回復をした新政権は、参議院選挙で一応の議席を確保するかもしれない。しかし、政権たらい回しをはじめ、修正した公約を見ても、民主党は結局自民党時代と大して違わないことが明らかになった。このあとに、まだ検察審査会の小沢再審査や沖縄の基地問題や郵政改革法案など数々の難問が控える。自民党のさらなる崩壊につれて政界再編は避けられない。
お名前は本名、またはそれに準ずる自然な呼称の筆名での記載をお願いします。
下記の例を参考にして、なるべく具体的に(固有名詞歓迎)お書き下さい。
(例)会社員、公務員、自営業、団体役員、会社役員、大学教授、高校教員、大学生、医師、主婦、農業、無職 等
メールアドレスは公開されません。
ただし、各投稿者の投稿履歴は投稿時のメールアドレスにより抽出されます。
投稿記事を修正・削除する場合、本人確認のため必要となります。半角10文字以内でご記入下さい。
e-論壇投稿の際の注意事項

1.投稿はいったん管理者の元へ送信され、その確認を経てから掲載されます。
なお、管理者の判断によっては、掲載するe-論壇を『百花斉放』から他のe-論壇『議論百出』または『百家争鳴』のいずれかに振り替えることがありますので、予めご了承ください。

2.投稿された文章は、編集上の都合により、その趣旨を変えない範囲内で、改行や加除修正などの一定の編集ないし修正を施すことがありますので、予めご了承ください。

3.なお、下記に該当する投稿は、掲載をお断りすることがありますので、予めご了承ください。

(1)公序良俗に反する内容の投稿
(2)名誉や社会的信用を毀損するなど、他人に不快感や精神的な損害を与える投稿
(3)他人の知的所有権を侵害する投稿
(4)宣伝や広告に関する投稿
(5)議論を裏付ける根拠がはっきりせず、あるいは論旨が不明である投稿
(6)実質的に同工異曲の投稿が繰り返し投稿される場合
(7)管理者が掲載を不適切と判断するその他の理由のある投稿


4.なお、いったん投稿され、掲載された原稿の撤回(全部削除) は、原則として認めません。
とくに、他人のレスポンス投稿が付いたものは、以後部分的であるか、全部的であるかを問わず、いかなる削除も、修正もいっさい認めません。ただし、部分的な修正については、それを必要とする事情に特別の理由があると編集部で認定される場合は、この限りでありません。

5.投稿者は、投稿された内容及びこれに含まれる知的財産権(著作権法第21条ないし第28条に規定される権利を含む)およびその他の権利(第三者に対して再許諾する権利を含む)につき、それらをe-論壇運営者に対し無償で譲渡することを承諾し、e-論壇運営者あるいはその指定する者に対して、著作者人格権を行使しないことを承諾するものとします。

6.投稿者は、投稿された内容をその後他所において発表する場合は、その内容の出所が当e-論壇であることを明記してください。

 注意事項に同意して、投稿する
記事一覧へ戻る
公益財団法人日本国際フォーラム