国際問題 外交問題 国際政治|e-論壇「百花斉放」
ホーム  新規投稿 
検索 
お問合わせ 
2010-05-21 17:52

(連載)世界的投機資金の跳梁を規制せよ(1)

宮崎 厚  ベンチャー企業顧問
 2008年のサブプライム問題以降、リーマン倒産事件、アラブ危機、ギリシャ問題と、世界経済が金融投機筋にもてあそばれ、その救済措置に追われて、先進各国は、日本だけでなく、軒並み財政赤字リスクを抱え、これを打開しなければ、18世紀フランス革命以来の民主政治、あるいは19世紀産業革命以来の科学と産業が危険に晒され、現在の資本主義体制自体が壊れる可能性があります。

 つまり、封建社会や絶対君主制の時代、人々は社会が閉塞する中で、重税に苦しみ、やむなく革命に至り、共和制や民主政治を勝ち取ってきたにもかかわらず、今後再び一般市民や中産階級が重税の苦しみを負う時代に入ることが予感できます。この際、われわれが世界各国と連携して打つべき対策と、その理念をいくつかあげてみます。

 まず第一は、ドイツのメルケル首相に先を越されてちょっと悔しいですが、彼女はギリシャ問題に際し「これは投機筋との戦いであり、負けるわけにはいかない」と宣言しました。日本もすでに1990年代のバブル崩壊時点に経験していますが、金融機関が貸株競争をして、外資系投資機関にカラ売りをかけられ、株価の暴落を招いたことがあります。1997年のアジア通貨危機においても、ジョージ・ソロス氏やバッフェット氏に代表されるヘッジファンドによって危機が増幅され、彼らが大もうけをした後、実物経済界は大変な困難を抱えました。

 つまり、ヘッジファンドやカラ売りといったグローバル自由市場経済を利用した、付加価値を生まない金融活動は、規制すべきです。米国オバマ政権もその方向に動き出しています。規制の根本理念は、金融の投機的利益は、付加価値を全く生まず、実体経済に悪影響を与えるという認識です。今後一番恐れるのは、それらの投機資金が(金価格に跳ね返るくらいなら許せても)世界の食料価格やエネルギー価格の暴騰を招くことです。そうなれば、世界中の人びとが飢えたり、世界の産業がつぶれたりする恐れがあります。(つづく)
お名前は本名、またはそれに準ずる自然な呼称の筆名での記載をお願いします。
下記の例を参考にして、なるべく具体的に(固有名詞歓迎)お書き下さい。
(例)会社員、公務員、自営業、団体役員、会社役員、大学教授、高校教員、大学生、医師、主婦、農業、無職 等
メールアドレスは公開されません。
ただし、各投稿者の投稿履歴は投稿時のメールアドレスにより抽出されます。
投稿記事を修正・削除する場合、本人確認のため必要となります。半角10文字以内でご記入下さい。
e-論壇投稿の際の注意事項

1.投稿はいったん管理者の元へ送信され、その確認を経てから掲載されます。
なお、管理者の判断によっては、掲載するe-論壇を『百花斉放』から他のe-論壇『議論百出』または『百家争鳴』のいずれかに振り替えることがありますので、予めご了承ください。

2.投稿された文章は、編集上の都合により、その趣旨を変えない範囲内で、改行や加除修正などの一定の編集ないし修正を施すことがありますので、予めご了承ください。

3.なお、下記に該当する投稿は、掲載をお断りすることがありますので、予めご了承ください。

(1)公序良俗に反する内容の投稿
(2)名誉や社会的信用を毀損するなど、他人に不快感や精神的な損害を与える投稿
(3)他人の知的所有権を侵害する投稿
(4)宣伝や広告に関する投稿
(5)議論を裏付ける根拠がはっきりせず、あるいは論旨が不明である投稿
(6)実質的に同工異曲の投稿が繰り返し投稿される場合
(7)管理者が掲載を不適切と判断するその他の理由のある投稿


4.なお、いったん投稿され、掲載された原稿の撤回(全部削除) は、原則として認めません。
とくに、他人のレスポンス投稿が付いたものは、以後部分的であるか、全部的であるかを問わず、いかなる削除も、修正もいっさい認めません。ただし、部分的な修正については、それを必要とする事情に特別の理由があると編集部で認定される場合は、この限りでありません。

5.投稿者は、投稿された内容及びこれに含まれる知的財産権(著作権法第21条ないし第28条に規定される権利を含む)およびその他の権利(第三者に対して再許諾する権利を含む)につき、それらをe-論壇運営者に対し無償で譲渡することを承諾し、e-論壇運営者あるいはその指定する者に対して、著作者人格権を行使しないことを承諾するものとします。

6.投稿者は、投稿された内容をその後他所において発表する場合は、その内容の出所が当e-論壇であることを明記してください。

 注意事項に同意して、投稿する
記事一覧へ戻る
公益財団法人日本国際フォーラム