国際問題 外交問題 国際政治|e-論壇「百花斉放」
ホーム  新規投稿 
検索 
お問合わせ 
2021-10-06 11:46

小室圭さんと眞子さんに関する、私の提言

深見 東州 評論家
 突然ですが、小室圭さんと眞子さんの結婚について、どう思うかを述べます。これは、何が問題なのでしょうか。
 結論から言うと、小室さんのお母さんの、元婚約者の男が1番悪く、次にメディアが悪いのです。
 良識ある人間なら、どう考えるでしょうか。小室さんのお母さんは、夫と死別し、再婚相手として元婚約者が現れたのです。そして、圭さんの学費など、400万円応援してくれました。ところが、男の方から、一方的に婚約を破棄したのです。小室さんのお母さんの方から、一方的に破棄したのなら、男が横槍を入れるのもわかります。しかし、お母さんは、ちゃんと再婚しようと思ってたのに、男の方から破棄したのです。当然、お母さんも圭さんも、男に裏切られたと思い、怒りがこみあげるでしょう。
 もし、小室圭さんが、ふつうの人と結婚し、ふつうの生活をしていたら、男は何も言わなかったでしょう。ところが、皇族という、華やかな相手と結婚することになりました。圭さんが、眞子さんと結婚すると、その母親も皇族につながります。それで、騒ぎ始めたのです。要するに、それはその男のジェラシーです。
 元婚約者の言うことは、不誠実で、ジェラシーに満ちた男の言い分です。良識ある人間なら、全く相手にしないでしょう。その証拠に、いまは「お金の問題じゃない。会いに行きたいんだ」と、言い始めています。結局、お金はどうでもよかったのです。有名になった人と、つながりたいだけなのです。
 だから、一番悪いのは、元婚約者の男です。2番目に悪いのは、社会の良識をわきまえない、メディアたちです。「この男が、ああ言ってる。こう言ってる」と、いちいち取り上げ、騒ぎそのもの、スキャンダルそのものを作ったのです。
 もし元婚約者が、「小室圭さん、素晴らしい結婚おめでとう。残念ながら、婚約は破棄になったが、あの時、君を援助して良かった。援助が生かされ、本当に良かったです。これからも、2人が幸せであり、母親も幸せであるよう、心からお祈りしています。」と、メッセージを送れば、どうなったでしょうか。圭さんも母親も男に対する怒りは消え、眞子さんと一緒に、家族ぐるみで仲良くなれたでしょう。良識と常識、礼儀や誠実さを弁(わきま)える男なら、そうしたはずです。そもそも、そんな男なら、一方的に婚約を破棄することはなかったでしょうが。
 この愚かな、たった一人の不誠実で、ジェラシーに満ちた男と、そこが解らないメディアのために、すべてが台無しになったのです。皇室伝統の「納采の儀」や「朝見の儀」など、7つの儀式は全て取りやめです。さらに、圭さんと母親と眞子さんを苦しめ、秋篠宮一家を苦しめ、天皇、皇后両陛下を苦しめ、上皇、上皇后陛下まで苦しめてるのです。
 スキャンダル好きの、雑誌やテレビに踊らされ、国民はすっかりその論調に乗っています。それで、小室親子をバッシングしてるのです。しかし、良識の目をもって、冷静に考えたら解ることです。
 小室圭さんと眞子さんは、この男とメディアのために、3年半離れ離れになりました。ようやく、圭さんが生活基盤を調え、眞子さんの面倒を見ていこうと、迎えに来たのです。何を言われても、真実の愛を貫き、努力を尽くした2人は偉いと思います。
 元婚約者の男も、「お金の問題じゃない」というなら、最初から「400万の借金がある」などと、メディアに訴えるなと言いたい。不誠実で、愚かな男のジェラシーと、メディアのために、皇室の伝統的儀式が台無しになりました。また、全ての皇族と、国民が不愉快になりました。この事に対して、この男とメディアはどう考え、どう責任を取るのでしょうか。
 小室さん側も、国民に解りやすく、論旨明快に反論すべきでした。弁護士は、国民と皇族方に対して、記者会見を開き、その事を堂々と訴えるべきです。そうしないと、国民もメディアも、良識の目は醒めないでしょう。天皇皇后も、上皇上皇后も、秋篠宮殿下もスッキリするはずです。
 これが、評論家としての私の提言です。
お名前は本名、またはそれに準ずる自然な呼称の筆名での記載をお願いします。
下記の例を参考にして、なるべく具体的に(固有名詞歓迎)お書き下さい。
(例)会社員、公務員、自営業、団体役員、会社役員、大学教授、高校教員、大学生、医師、主婦、農業、無職 等
メールアドレスは公開されません。
ただし、各投稿者の投稿履歴は投稿時のメールアドレスにより抽出されます。
投稿記事を修正・削除する場合、本人確認のため必要となります。半角10文字以内でご記入下さい。
e-論壇投稿の際の注意事項

1.投稿はいったん管理者の元へ送信され、その確認を経てから掲載されます。
なお、管理者の判断によっては、掲載するe-論壇を『百花斉放』から他のe-論壇『議論百出』または『百家争鳴』のいずれかに振り替えることがありますので、予めご了承ください。

2.投稿された文章は、編集上の都合により、その趣旨を変えない範囲内で、改行や加除修正などの一定の編集ないし修正を施すことがありますので、予めご了承ください。

3.なお、下記に該当する投稿は、掲載をお断りすることがありますので、予めご了承ください。

(1)公序良俗に反する内容の投稿
(2)名誉や社会的信用を毀損するなど、他人に不快感や精神的な損害を与える投稿
(3)他人の知的所有権を侵害する投稿
(4)宣伝や広告に関する投稿
(5)議論を裏付ける根拠がはっきりせず、あるいは論旨が不明である投稿
(6)実質的に同工異曲の投稿が繰り返し投稿される場合
(7)管理者が掲載を不適切と判断するその他の理由のある投稿


4.なお、いったん投稿され、掲載された原稿の撤回(全部削除) は、原則として認めません。
とくに、他人のレスポンス投稿が付いたものは、以後部分的であるか、全部的であるかを問わず、いかなる削除も、修正もいっさい認めません。ただし、部分的な修正については、それを必要とする事情に特別の理由があると編集部で認定される場合は、この限りでありません。

5.投稿者は、投稿された内容及びこれに含まれる知的財産権(著作権法第21条ないし第28条に規定される権利を含む)およびその他の権利(第三者に対して再許諾する権利を含む)につき、それらをe-論壇運営者に対し無償で譲渡することを承諾し、e-論壇運営者あるいはその指定する者に対して、著作者人格権を行使しないことを承諾するものとします。

6.投稿者は、投稿された内容をその後他所において発表する場合は、その内容の出所が当e-論壇であることを明記してください。

 注意事項に同意して、投稿する
記事一覧へ戻る
公益財団法人日本国際フォーラム